上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ルビコン河を渡れ!
ほぼ一週間ぶりのご無沙汰ですこんにちは。
さてわたくし先週末、
骨折しました。
よりによってこのクソ忙しい時に…
不幸中の幸いで症状は軽く、整形外科で貸与された松葉杖なしでも歩行が可能、ふだんどおり出勤も出来ていますので心配御無用です。
そんなわけで取り急ぎご報告まで。 詳しくは落ち着いてから改めてレポートいたします。
ブログは当分終わりませんよ~ッ!!

にほんブログ村※錯乱気味です
こんばんは。
年末の忙しい時に大変な事になってしまいましたね…
あまり無理せず早く治して下さい。
お風呂に入るのが大変そうですね…
神楽嶽 様
それは…大変なことでしたね…(>_<)
症状は軽い、とはいえ、ご不自由なこととお察し致します。
数年前、主人がアキレス腱を切った時のことを思い出してしまいました…~_~;
お風呂はもちろん、日頃何気無くしていたちょっとしたことが難しかったり
しばらく大変だとは思いますが、ご無理のないようゆったりとお過ごしください。
…とはいっても、お忙しいご様子…難しいところですが…(ー ー;)
一日も早い全快をお祈り致します。
あらら、やっちゃいましたね
足の骨折は大変ですね、不幸中の幸いということなので大事に至らずよかったです
早い休みだと思ってゆっくりされたらって思ったら、出勤されてたんですね(^^;
いつも楽しく拝読しております。
この度のお怪我、大事に至らず何よりでした。年末でご多忙の時期で大変かと存じますがどうぞお大事になさってください。
ランキング上位のブログを読み逃げしている中、こちらのブログを拝読した際、充実した内容と文章構成の素晴らしさに遡って読んで見たところ、2010年にお書きになった不動産取得税の件を見て初めて猶予の手続きが出来ることを知り、年の瀬の出費が重なるところに土地の取得税の支払いをどう捻出するか途方に暮れていた我が家には思わぬ朗報であり、早速私も猶予手続きを行い、支払いが600円で済みました。
貴方様のおかげで懐が痛むことなく年明けを迎えられること、心より感謝申し上げます。
貴重な記述をありがとうございました。
これからも更新を楽しみにしております。
良いお年を。
お気遣いいただき、ありがとうございます (^^)
一応歩行可能なので日常生活はひととおり出来ますが、やっぱり鬱陶しいですね。
風呂も転倒しないよう気を遣いますが、入浴禁止になることを思えばまだ幸せかなと。
ちなみに飲酒についてはあえて確認せず、適当に飲んでます (笑)
がんばって治します。
思いやりに満ちたお言葉、ひたすら嬉しいです。 ありがとうございます。
アキレス腱は未だ経験がありませんが、日常の不自由さは同じくらいかもしれませんね。
>ちょっとしたことが難しかったり
まさにおっしゃる通りで、月並みですが健康の有り難さを感じます。
7年前に自転車で大事故に遭ったことがあり、その時は3週間入院、退院後もしばらく2本松葉杖生活を余儀なくされました。 それに比べれば全然ラクだよなあとポジティブシンキングに徹しているところです。
加えて、勤めから帰宅するとホッとする度合いがいつもよりも強まり、家に対する愛着が増すというプラスの効果があることも判明しました (笑)
でもやっぱりいろいろ面倒なので、早く治したいです。
やっちゃいましたよ~!
おっしゃる通り軽くても足の骨折は何かと不自由で、左手とかだったらよかったのになどとバチ当たりなことを考えてしまいます。 それはそれで大変なんでしょうけどね。
この時期でなかったら思い切って休んでしまうところですが、今が一年で最も忙しい時期なのでそうもいかないのでした。 サラリーマンはつらいっす。
こんばんは。 はじめまして (^^)
他の方にもよく申し上げるのですが、この拙いブログを読んでいただけるだけで私は十分嬉しいのです。
それに加えてコメントまでいただき、しかもそれが過去記事を実生活でお役に立てていただけたという内容となると、幸せは最上級レベルに達します。 骨折の憂さも吹き飛び、元気をいただきました。 ありがとうございます。
落ち着くまで更新ペースは鈍ると思いますが、これからもご愛顧いただけると幸いです。
どうでもよいネタが中心で、実用的な記事が乏しいのが心苦しいところですが…
本当にありがとうございました。
利き腕じゃないかと思ったら、まぁ不便でしたよ
以前に左手の親指を樹脂ハンマーで鍛えてポッキリいったときは
まず、ボタンがとめにくい、茶碗がもてないで・・・
当時はminiだったのでマニュアルシフトがやりにくい~でした(^^;
実は私も今は肋骨のど真ん中が骨折状態でワイヤー固定だったりします(笑
まぁ折れたんじゃなく、がば~と開くのに切ったんですけどね
いまは平気ですけど、直後はくしゃみがやばかったです(爆
こんばんは。 27日は飲み会で泥酔、昨日から本日にかけては1泊の旅行に出ておりましたためご返信が遅れました。 すみません。
>左手の親指を樹脂ハンマーで
ひぃぃぃぃ! 聞いただけで痛そうです。
確かに利き手でなくても不便ですよね…
胸を開くなんて大手術ではないですか! 大丈夫ですか?
何事もなく回復へ向かわれることを祈っております。
引越でネットがつながらない間に、えらい記事が!!(+_+)
もう年末休暇に入られましたか?
暖かくて素敵なお家でゆっくり養生して下さいね。
まさしく寝正月でw
このコメントは管理人のみ閲覧できます
引っ越されたのですか。 ご新居の住み心地はいかがでしょうか。
骨折は長距離の歩行がつらい程度で日常生活への支障はさほどでもないのですが、やはり鬱陶しいです。
寝正月の先取りで寝歳末を決め込もうと思っていたら、まだ年賀状が出せていないことに気づき、半泣きで書いています。 (現在ブログに逃避中 (笑))
本年は楽しいコメントありがとうございました。 たしか自動車事故の際に初めてコメントを下さったのでしたね。 嬉しかったです。
来年もよろしくお願いいたします (^^)
お気遣いくださりありがとうございます。 症状は軽いとはいえやはり気持ちは弱ってくるので、優しいお言葉は沁みるのです。
病院の話では完治まで1ヶ月ちょっととのことでしたが、あせらず治そうと思っています。
ありがとうございました (^^)
今やってます、いやこれ書いたらやります・・・逃避状態です(笑
昔はそれなりに凝ってたんですが、今はなにやっても素材集からとってきたみたいにしか思われそうになくて
家族写真でも使えればですが(^^; なわけで、最近は形だけです
寅年のときはタイガースファンとしては、写真コラージュしまくってこりましたけど
骨折その後いかがでしょ?まぁ2~3週間でどうなるものでもないですか
指の時は、もう完全に治ってるはずなんですが怖くてなかなか思いっきり物をつかめなくてまいりました
うちの場合仕事で20~30K程度のものは普通にあって持たないといけないので
胸は大丈夫っていうか、胸の真ん中にたてに伸びにくいテープを貼ってるみたいな感じで
要は伸びにくいのでつっぱる感じがいまの状態です
12/23日が誕生日の御方がやってる手術でうちの県は名医がいらっしゃいますし、
ちょっと長めの夏休みでした(笑
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
神楽嶽さま
あけましておめでとうございます。
毎日毎日覗いては、更新ないので、
心配しています・・・
症状は軽いとは言われてましたが、
年末の忙しさと重なって、、
症状の軽さはどっかにいってしまうほど、
気持ちが重いのでは・・・!?
不自由なお正月をお迎えになったでしょうね。。。
また一日も早い復帰。
心より楽しみにしています^^
こんばんは やはりブログないと寂しいです。また近日中に復活してくださいね。
ご無沙汰しております。
長い間ご返信できず、申し訳ありませんでした。
別に怪我の状態が悪化したというわけでもなかったのですが、正月休みで気が抜けて、ついついブログから遠ざかってしまいました。
全治5週間と言われ、ほぼそれくらい経過したので今朝骨折以来初の長距離歩行(家から駅までの3キロ)をしてみました。 どうやら大丈夫のようですが、魔流さんのご経験と同じで思いきり動かすのはまだ躊躇してしまいますね。 週末に病院でお墨付きをもらってこようと思っています。
魔流さんもご自愛ください。
では、本年もよろしくお願い致します。
コメントいただき、ありがとうございます。
ずっとお返事できず申し訳ありませんでした。
私も最初は骨が折れているとは思っていませんでした。 翌日になっても腫れと痛みが引かないのでもしやと思い整形外科へ駆け込むと、レントゲンを撮る前から 「あ~ こりゃー折れてるね~」 (笑)。
つくれぽ記事をお役に立てていただいて嬉しいです。 クックパッドからの圧力もどうやらなさそうなので、安心してご使用ください (笑)
こんにちは。 ご無沙汰しております。
ご心配をおかけしたうえ、いただいたコメントにも長い間返答せず申し訳ありませんでした。
近々再開する記事でも書こうと思っていますが、1ヶ月更新せずに放置してしまったのは、年末年始の休みですっかり気が抜けてしまったからです。
続けている時はあまり気にならなかったのですが、ブログの毎日更新は私にとってそれなりの負担になっていたようで、一旦中断するとラクでラクで (笑)
ついつい安きに流れてしまい、ズルズルと遠ざかってしまった次第です。
骨折の回復は順調そのもので、ブログ放置の直接的な原因となったわけではありません。 ご心配をおかけしたことを改めてお詫びいたします <(_ _)>
毎日更新の継続は難しくなりそうな気配ですが、そろそろ再開しようと考えております。
そんなわけで、本年もよろしくお願い致します (^^)
温かいお言葉、嬉しいです。 ううっ (泣)
近いうちに再開致しますので、もう暫くお待ちくださいませ <(_ _)>
本当にありがとうございました。